凡人の非凡なブータン暮らし

凡人の僕がはじめたブータンという国での海外暮らし。 日々のいろいろを描いていこうと思います。

カテゴリ: 漫画

実はブータン柔道協会では、3月にネパールに遠征する計画を立てています。ネパールは近隣国であり、お金の少ないブータン柔道協会でも遠征できる数少ない国です。普段同じメンバーだけで練習しているブータン人柔道選手にとって、新たな刺激を受けられる貴重な機会になります ...

今日は教え子の1人の話です。キティちゃんの柄のパーカーをよく着ている女の子です。年齢は10歳くらい。まだ小さな女の子です。シャイな子で、積極的に話しかけてきたりはしません。最近ジュニアクラスと関わることが増え、彼女とも少しずつ打ち解けてきました。そんな最近、 ...

僕はそこそこの頻度で人と電話をします。だいたい相手は日本人なので、日本語を使います。やっぱりあーだこーだと話すには母国語が一番です。そんな時、だいたい外を歩きます。カメラを持って歩いたり、単純に運動として散歩したりです。散歩が結構好きなんです。で、散歩す ...

ブータンには柔道チームが二つあります。どちらも首都のティンプーにあります。一方には現在大きな柔道場があります。僕は普段こちらで指導をしています。ブータンの柔道はここの学校ではじまりました。もう一方は、2019年の夏に柔道をはじめました。警察の敷地内にあります ...

僕はブータンで柔道を教えているわけですが、トップ選手だけを教えているわけではありません。トップ選手を含めた上級者クラスも教えていますが、初心者クラスも教えています。今日はそんな初心者クラスの女の子の話です。柔道は日本発祥のスポーツです。ブータンで普及活動 ...

ハサミって、必要な時になかったりしますよね。っというか文房具って全般そうだったりしません?今時タブレットでメモを取ることが増えて、さらに文房具離れが加速した気がします。僕界隈で。今回は、ハサミが必要だってなったんです。でもそういう時に限って持ってないない ...

前回の続きになるのですが↓ 昇級試験を終えたあと、突然子どもたちが歌い出したんです!そしてケーキが登場して。僕もクリスマスなんかはケーキを用意して、みんなでお楽しみ会をしました。そういうイベントは好きです。イベントは積極的にやります。あれ、でも今回はなにも ...

前回の試験から8ヶ月ほど経ってしまいましたが、今年も昇級試験を開催しました。前回はこちらです↓ 昇級試験とは、帯の色が変わるテストのことです。ブータン柔道協会では年に2回、冬と夏に行っています。トレーニングキャンプの締めくくりとしてのイベントです。ちなみに帯 ...

今日はブータンで見つけたクッキーの話です。この前、日本からお客さんが来ていました。その時一緒に、ブータンのお土産屋さんを回ったんです。ブータンにはOGOP(One Gewog One Product)というプロジェクトがあります。タイのOTOP(One Tambon One Product)に触発されてできた ...

前回の記事がこちらですが↓ これに引き続き、また教え子の熱意を目の当たりにしたので紹介させてください。今回は普段から柔道にすごく熱心な、努力家D君の話です。今回の冬季ブータン柔道大会は、3月に開催が予定されている国際大会の選手選考を兼ねています。この大会で結 ...
スポンサーリンク

↑このページのトップヘ