過去の話です。今回は過去の体験談を記事にしてみました。まだコロナウイルスが流行り出す前。友人の結婚式に出るために、日本に一時帰国することにしました。結婚する友人は新郎も新婦も僕の高校の友人。それも1番仲良しの子でした。これはなんとしても行かなければ!ブータ ...
カテゴリ: 海外生活
【漫画】悪魔の鍋素『赤から』ご存知ですか?ロックダウン7日目
ロックダウン7日目。突然ですが今日は、僕の大好きな鍋素を紹介しちゃおうと思います!ロックダウン中で暇だから全然関係ない話はじめよった。とか言うのは無しですよ。なぜ突然にこんな話をはじめたのかというと、いま手元にこれがあって最近食べたからなんです!というのも ...
【漫画】ここは今でもクリスマス
以前も軽く触れましたが、ブータンって新年を祝う文化がすごく薄いんです。まあ、ブータン暦でのお正月(ロサ)は2月なので仕方がないのですが。大晦日や元旦をイベントとして認識していないからですかね?クリスマスをめちゃくちゃ引きずってるんですよ!まあ確かにまだクリ ...
【漫画】僕たちの大晦日『ブータンで迎えたら』
数日前のことですが…大晦日の出来事です。年が切り替わるという大イベント、大晦日→元日。SNSが一年で1番盛り上がると言っても過言ではない一瞬です。ですけどね、日本とブータンでは時差があるんです。それも3時間も。日本の午前0時は、ブータンではまだ21時です。温度差 ...
ブータン人は休みすぎ!?ブータンの祝日の話
ということで、今回はブータンでの祝日を簡単に紹介します!たしかに考えてみたら、ブータンでは祝日が多いです。連休でいうと、新年を迎える祭りや国王様の誕生日、街ごとの祭りなどがあります。が、特に単発の祝日が多い気がします。数えてみたところ、カレンダーにあのも ...
『外国で仕事をすると』やってみて感じたメリット
こんな感じで僕はマイノリティとして生きているのですが↓ マイノリティとして生きることは、メリットもデメリットもあります。ではさらに具体的に、外国で仕事をすることで感じたメリットを、今回は紹介しようと思います。 もくじ 自己肯定感 労働時間 外国語 吹っ切って ...
【漫画】マイノリティとしての生活
こんな経緯で現在はブータンに住んでいる僕ですが↓ 外国に住むことで感じることを描いてみました。 ブータンに限らず外国に住むということは、それだけでマイノリティになります。「人種」というかなり大きな括りでのマイノリティです。日本にいるときとは違い「存在が珍 ...
【漫画】中秋の名月〜海外での月の見え方〜
本日は中秋の名月ということで、描いてみました。今回描いたもの以外にも、月の模様の見え方には多くの解釈があるようです。中国なんかではヒキガエルの頭と前足という解釈があるようですが、どう頑張っても僕には見えませんでした( ̄∇ ̄)まあそれは置いておいて、世界で比 ...
どこかの誰かの笑顔をつくる⁉︎『フェアトレード』という仕組みと製品
僕のした単純作業がこの世界を回り回ってまだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆくこれは、Mr.Childrenさんの『彩り』という歌詞の一節です。僕の大好きな曲です。 なんて素敵な考えでしょう。たとえ単純作業であっても、作業の一つ一つが、回り回ってどこかの誰かの笑 ...
【漫画】コロナ禍での飛行機は…
コロナウイルスが流行りだしてから、久しぶりに飛行機を利用しました。エコノミークラスだったのですが、ワインはコップでなくボトルでの提供になっているようです。そんな大きなボトルではないのですが、若造の僕が気持ちよくなるには十分でした。 ...
スポンサーリンク