青年海外協力隊の派遣前訓練
 
6ADF162B-ED1F-4608-9523-AB2957DD685F


青年海外協力隊
派遣前訓練を描きました。

3276298B-AABB-46C4-93D0-F44730832A9E
9D357AFF-2F3C-458D-9F49-2CD685B9270E
44AAF6A5-8B3F-44A8-AEE4-BCAFF419A966
37AF4918-4C76-4641-BF16-91B9E601DEAB
7F7A7F3B-2A02-4A64-9797-BAA506860E6C
08EAA85A-FD7A-441A-9972-E898064BC503
FC302729-A8C8-4E9E-AC6C-7F5DDD705E32
D0693972-EC1E-48F9-824C-CE1D63878D29
5DA6BAAC-ED66-4422-AEA0-CE56FF58F156
C4F7DC0F-6C7D-4151-8834-BDE3C21966FE
B8350235-FE02-4C2A-A984-8E45DED95C06
78EA5316-797F-4E18-96F5-DACEDB5F1C91
A2826C56-0CF4-4B9C-993F-54CF91EE2218
483C028B-F1CE-40D5-8C87-280F4A93324B
A66270F9-7012-4C55-A04C-FF53189D5A1E




青年海外協力隊の合格通知』が届いたあと、派遣前訓練がはじまる。
 
 
この段階ではまだ『協力隊候補者』であり、協力隊になったわけではない。

この訓練で能力資質を養ってはじめて、協力隊になれるんだとか。


世界中に派遣される候補者たちが、長野県にある駒ヶ根訓練所と福島県にある二本松訓練所の二箇所にわかれて、70日間の研修を受ける。


自分は駒ヶ根訓練所で、100人を超える候補者がいた。

この駒ヶ根訓練所は山の中にあり、街まで出るのに一苦労。
まさに隔離空間なのだ。

こんな場所で一つ屋根の下共同生活をするんだから、仲間との繋がりは強くなる。
そしてこんな環境だから、色恋沙汰もすごく多くて、、、。
 
この話はまたの機会にするとして。


語学訓練をはじめ、協力隊に関する基礎知識チームビルディングサバイバル知識など、幅広い事柄を学ぶことができる。


語学訓練はレベルや言語によって5人程度のグループにわかれる。

英語だけでなくスペイン語やフランス語、キルギス語やウズベク語などさまざま。
 
レベルによってわけてくれるから、英語ができなくても安心。
自分に合ったレベルで勉強ができる。

 
自分はもちろん最底辺レベルのクラス。仕方がない。


チームビルディングは楽しいものが多い。
レクリエーション活動を通して人間関係を作っていく。

時には、途上国にしかない材料を使って餃子作りにチャレンジしたり。
うまくいってもいかなくても楽しい。


最後には語学テストがあり、これに合格しないと派遣国には行けないんだとか!
 
ま、これに関しては落ちることはよっぽどなさそう。
僕らの時も全員合格だった。





今回は派遣前訓練の実情でした!
 
次は青年海外協力隊の恋愛事情について描いていきます!


協力隊の恋愛事情についてはこちら↓

※これはあくまで概要です。 
にほんブログ村 にほんブログ村へ

スポンサーリンク