最初から読む場合はこちらから↓





一般大学生が青年海外協力隊になるまで  3話

FADAE2B7-D192-4334-ADF1-66D03452C17E


青年海外協力隊になるまでの経緯を漫画にしました 
前回の続きです。 

04C38267-5AEA-46E9-87AD-521F05C70C40
344A384A-DB22-4FE4-8765-5FE3D6DC00CB
4A157C3B-7752-4B60-83EF-58FE6B46DAD8
FBBB72D6-FD2A-444D-AA6E-1418684BF199
6C103CFE-6D20-4CB6-B75C-6BB1BEAAC256
8E30363C-A69D-4246-A69B-FE5EA378F75C
FA933F8D-98F7-4986-8424-24BCEB1BAC9A09A9D8B3-2476-401C-9EF3-BB757B9AE2BD
B8A7F930-B2D9-4FDD-842F-1A3ED573D977
9F2705AF-1D5A-4ECB-B4A5-37D3BC1BC081
BE13FAA0-0F54-4720-9EC4-B48C3B0A732F130E3C5C-4C40-4EE1-8001-7B695225F1CE

 

学生時代のお話です。



さて、『普通じゃない』という、新たなことに挑戦をすることには決めたものの、具体的に何をするかは未定。



危険なものはやめて。
歌手や漫画家、小説家、漫才師なんてのは、思いつきの素人じゃ現実的じゃないよな。

 

いっそ思い切って異国にでも行ってみるか。 
まあでも英語できないからな。



…ん?英語?



英語さえできたら、これいけちゃうのか!?!?



英語は大の苦手科目だった。
英語が足を引っ張って大学受験でも第一志望を落ちた。



でも実際に外国に行ったら、自然としゃべれるようになるって聞いたことある。気がする!



喋れるようになるのかならないのか。
こんなことはいくら考えてもわからない。
 

挑戦するって決めたんだ!
やってみなわからん!

 
とりあえず、行ってみよう!

 
 
そうと決まれば次は手段
 
生活するなら仕事じゃないと。仕事がないとお金にならない。
お金がないと生活できない。

でも行った後で仕事を探すのは難しいよな。
英語喋れないのに、雇ってもらえるかもわからない。


そもそも外国での仕事で、たいした経験のない自分ができる仕事…
そんなんあるか?



ダメで元々、調べてみよう。
と、調べてみたところ。
 
 

な、なんじゃこりゃー!



つづく。

続きはこちら↓
 
にほんブログ村 にほんブログ村へ

スポンサーリンク