F6FBB788-4A1A-419E-AEFE-DA48E1C8A5AC1E5803FE-97DA-4A22-B953-CCB2EB5A195A
5CD4B7AF-8D69-487A-9ACB-E4F72566E836

本当にありがたいことに、今年の4月から以前とは別のもっと大きな組織の所属で柔道コーチのお仕事をさせていただいています。活動しているのはブータンですが。

そのため、毎月報告書を提出しています。その送信先は、ブータン柔道協会やブータンオリンピック委員会よりももっと大きな組織です。とっても力のある人たちに、僕の報告書を読んでいただくわけです。日本の先生や国際的に偉い方達に。本来僕のような若造が関わる人たちではありません。


報告書は、英語で作ります。まずは日本語で文章を作って、それを英訳します。かなりの長文になるので、英訳はアプリに頼ります。

以前紹介した翻訳アプリ、deepLです



そして英訳された文を見直して、手直しの必要があれば適切な文になおします。

それが終わったら、写真を挿入してPDFファイルにして。やっと報告書の提出です!


この報告書の提出が、毎回毎回緊張しちゃうんですよね。

先ほども紹介した通り、送信先は国際的にとっても偉い方々です。メールの文章に失礼がないか、間違った表現がないかを何度も確認します。もちろん報告書も何度も確認します。

何度も確認して問題ないはずなのに。やっぱり不安で緊張してしまいます。

そしていつも、意を決して送信ボタンを押すんです。ドキドキしながら。このボタンを押す作業が一番疲れるんじゃなかろうか。小心者ですね。


皆さんもそんな経験ないですか?僕は大学時代から柔道部の代表としていろんな組織の方々とやり取りをすることが多かったので、経験は何度もしています。でもいまだに慣れない。


つい先日も、8月の報告書を送信しました。無事。

そんな僕の日常。ふう、一息です(笑)

にほんブログ村 にほんブログ村へ

スポンサーリンク