3442FE29-48D5-4F7D-B380-788CE279D97A73CA6BAE-3666-46F8-AD7C-9EDC9A69B897
D845867E-29C4-4E97-A2FE-81449FBA94E1

水曜日。前回誰も来なかったクラスの練習日です。


前回のはボイコットではない。なんせみんなから欠席の連絡は来てましたから。


だけど一方で、深く考えてしまう自分もいます。


僕が実施する練習メニューがしんどくて、毎日が嫌になっている子は一人もいないだろうか。

本当は柔道に行きたくなくて休んだ子もいるんじゃないか。


それより前のことも思い返します。


今までに柔道を辞めていった子の中で、柔道を嫌いになって辞めていった子はいないんだろうか。もしいたらそれは僕の責任以外の何者でもない。


練習直前、今日も誰も来なかったらどうしよう。

ブータン柔道のために僕はここにいるはずなのに、むしろ僕のせいで悪い方向に進んでいるんじゃないか。


なんだか一人でどんどん暗くなってしまいました。


そしてしばらく待ってみると

ちゃんと来ました。教え子たち。


人数は少なめでしたが、尋ねてみると試験があって来られない時期だったようです。


そして練習中。

今まで以上によく教え子たちを見ていました。辛そうに柔道していないかな。

すると、楽しそうに練習をしているのがわかりました。


少なくとも今練習に来ているこの子たちは、柔道が嫌いになっても毎日が辛くなってもいない。

こう思うことができて、すごく嬉しくなりました。彼らに元気をもらって、今日もやっています。



教え子たちを見て一喜一憂。

指導者としてこんなにも左右されていてはダメなんでしょう。情けないです。

でも結局、僕の仕事は彼らがいてのものです。


もっとよく彼らのことをみて、彼らのことを理解して、同じ方向を見て頑張っていかないといけないと、強く思いました。


初心に戻る。ブータンに来た当初のことを思い出して、もっと彼らに寄り添っていかなければ。

毎日が勉強です。



彼らのためにブータンで柔道指導をしているようで、本当は僕が彼らに生かされています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

スポンサーリンク