ついこの前、冬の都『プナカ』に行ったところですが↓
つい先日、また別の観光地に行ってきました!
というのも、ついに12月。これからどんどん寒くなっていきます。
寒くて山登りしている場合ではない!となる前に、楽しんでおこうという魂胆です。
というわけで行ってまいりました。
今回は、首都ティンプーにある『ドデダ修道院』という場所に行ってきました。
ドデダ修道院は、日本語で検索しても出てこないようなマイナーな修道院です。
しかしブータン人なら誰もが知っているような有名な場所なんです!
こういうのですよね!せっかくブータンに住んでいるんだから、こういうスポットを紹介すべきですよね!お待たせしました!
(待ってないとか言わんといてください)
わーわー言っとりますけど、早速行ってみましょう!
この日の朝は、全体に雲がかかった空模様。

でもこれはこれで、雲間から光が差し込んで神秘的で好きです。
ブータンの多くのお寺や修道院は山の頂上に建てられており、街や道路から見えはするけど行くのは遠い。というものがほとんどです。
しかーし!ドデダ修道院は一味違う!
ドデダ修道院は、ティンプーの街から山を越えた先にあります!見えません!
そして道がありません!車では決して辿り着けません!
なんとなんと!
今どき車で行けない場所なんて珍しい。それだけに価値があるのでは!?
だから桃源郷なわけです。
道は、山肌に沿ってありました。

ひと2人が並ぶのがやっとの道幅。
これは車は通れないわ。
歩き始めたら、雲がなくなっていきました。
日頃の行いがいいからかな?(笑)
木でできた橋があったり。


岩がゴツゴツした道があったり。

道はかなり細いです。

この道をひたすら歩きます。
雲がなくなって…日当たり良すぎるな。暑い。
途中には簡易的は休憩所も沢山ありました!



そんな道を歩くこと3時間。
やっと見えました!

これが修道院。
修道院というより小さな村?のような感じ。
広大な森の中にこの集落ひとつ。
静かすぎ!穏やかすぎ!平和すぎ!!
ここに向けて進むと、この修道院の入り口です。

修道院で子どもの僧が修行しているそうです。

生活感ある。
メインの建物の前にはこれ。

ドデイドラ・シェイドラ?
と読むのかな?
こちらメインの建物。

中には仏像が祀られた部屋と、簡易な博物館がありました。
仏間での写真撮影はいつものことながら禁止なので写真は無しです。
この集落?全体がとても静かで空気が澄んでいました。
近くに道がないから車の音も聞こえません。
現代にこんなところがあったのか!!
すごく素敵なところなんです。
が、僕が特に惹かれたのはちょっと違ったポイント!
それは…

お猿!

お猿!

お猿!!
これは以前にも軽く紹介しましたがラングールという種類で、この辺りの地区では一般的な猿です。
この子達は人に慣れているのか、1mの距離まで近づいても逃げていきませんでした!
か、かわいい。
まあ、もし噛まれたり引っ掻かれたりしたら病院に行かないといけないので(狂犬病の恐れがあるので)触れはしませんでしたが。
ここの猿も犬も人慣れしているのは、ここの僧が犬や猿と一緒に生きているからなのかな?
なんて素敵な場所!!
あと雉がいれば桃太郎軍団の結成じゃん!!!
こんな素敵な場所でのお気に入りの一枚。

題名『犬猿の仲?』
猿と犬を同じ写真におさめるってそうそうないので、なかなかの自信作です。
ドデダ修道院についてはこんなところでしょうか。
車で辿り着けない場所はとても静かで空気が澄んでいて、別世界かと思うような神秘的な場所でした。
ルームメイトも気に入ったようで、ここにはまた来ると思います。
マイナーだけどかなり良い、ブータンのおすすめスポットを見つけました。
【余談なのですが…】
つい先日、また別の観光地に行ってきました!
というのも、ついに12月。これからどんどん寒くなっていきます。
寒くて山登りしている場合ではない!となる前に、楽しんでおこうという魂胆です。
というわけで行ってまいりました。
今回は、首都ティンプーにある『ドデダ修道院』という場所に行ってきました。
ドデダ修道院は、日本語で検索しても出てこないようなマイナーな修道院です。
しかしブータン人なら誰もが知っているような有名な場所なんです!
こういうのですよね!せっかくブータンに住んでいるんだから、こういうスポットを紹介すべきですよね!お待たせしました!
(待ってないとか言わんといてください)
わーわー言っとりますけど、早速行ってみましょう!
この日の朝は、全体に雲がかかった空模様。

でもこれはこれで、雲間から光が差し込んで神秘的で好きです。
ブータンの多くのお寺や修道院は山の頂上に建てられており、街や道路から見えはするけど行くのは遠い。というものがほとんどです。
しかーし!ドデダ修道院は一味違う!
ドデダ修道院は、ティンプーの街から山を越えた先にあります!見えません!
そして道がありません!車では決して辿り着けません!
なんとなんと!
今どき車で行けない場所なんて珍しい。それだけに価値があるのでは!?
だから桃源郷なわけです。
道は、山肌に沿ってありました。

ひと2人が並ぶのがやっとの道幅。
これは車は通れないわ。
歩き始めたら、雲がなくなっていきました。
日頃の行いがいいからかな?(笑)
木でできた橋があったり。


岩がゴツゴツした道があったり。

道はかなり細いです。

この道をひたすら歩きます。
雲がなくなって…日当たり良すぎるな。暑い。
途中には簡易的は休憩所も沢山ありました!



そんな道を歩くこと3時間。
やっと見えました!

これが修道院。
修道院というより小さな村?のような感じ。
広大な森の中にこの集落ひとつ。
静かすぎ!穏やかすぎ!平和すぎ!!
ここに向けて進むと、この修道院の入り口です。

修道院で子どもの僧が修行しているそうです。

生活感ある。
メインの建物の前にはこれ。

ドデイドラ・シェイドラ?
と読むのかな?
こちらメインの建物。

中には仏像が祀られた部屋と、簡易な博物館がありました。
仏間での写真撮影はいつものことながら禁止なので写真は無しです。
この集落?全体がとても静かで空気が澄んでいました。
近くに道がないから車の音も聞こえません。
現代にこんなところがあったのか!!
すごく素敵なところなんです。
が、僕が特に惹かれたのはちょっと違ったポイント!
それは…

お猿!

お猿!

お猿!!
これは以前にも軽く紹介しましたがラングールという種類で、この辺りの地区では一般的な猿です。
この子達は人に慣れているのか、1mの距離まで近づいても逃げていきませんでした!
か、かわいい。
まあ、もし噛まれたり引っ掻かれたりしたら病院に行かないといけないので(狂犬病の恐れがあるので)触れはしませんでしたが。
ここの猿も犬も人慣れしているのは、ここの僧が犬や猿と一緒に生きているからなのかな?
なんて素敵な場所!!
あと雉がいれば桃太郎軍団の結成じゃん!!!
こんな素敵な場所でのお気に入りの一枚。

題名『犬猿の仲?』
猿と犬を同じ写真におさめるってそうそうないので、なかなかの自信作です。
ドデダ修道院についてはこんなところでしょうか。
車で辿り着けない場所はとても静かで空気が澄んでいて、別世界かと思うような神秘的な場所でした。
ルームメイトも気に入ったようで、ここにはまた来ると思います。
マイナーだけどかなり良い、ブータンのおすすめスポットを見つけました。
【余談なのですが…】
余談なのですが僕、一年ほど前にカメラを買いました。
まだまだ素人で腕は全然なのですが。
でもカメラがあれば、お出かけの楽しみ方が広がることを知りました!
僕あんまり山登りとかしないタイプだったんですけど、最近はよく行くようになりました。
景色を撮ったり、出会った動物を撮ったり、そこにしかない植物を撮ったり。
カメラの腕はまだまだでも画質は間違いなくいいので、いい写真に見えるんですよね!
楽しいです。
ブータンに戻る前に思い切ってカメラを買って良かったです♪
まだまだ素人で腕は全然なのですが。
でもカメラがあれば、お出かけの楽しみ方が広がることを知りました!
僕あんまり山登りとかしないタイプだったんですけど、最近はよく行くようになりました。
景色を撮ったり、出会った動物を撮ったり、そこにしかない植物を撮ったり。
カメラの腕はまだまだでも画質は間違いなくいいので、いい写真に見えるんですよね!
楽しいです。
ブータンに戻る前に思い切ってカメラを買って良かったです♪
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (4)
ブータンは世界一幸せな国って言われてるけど近年では犯罪やモラルが低くなってるとも聞きました
やはり幸せな国桃源郷ってのは難しいのかもしれないね
Utyle
が
しました
Utyle
が
しました