アストラゼネカ製
コロナワクチン
1回目を打ってみたら

ブータン在住の僕も対象者になったので、接種してきました
2021年6月4日、かなり早い段階での接種です。
コロナワクチン1回目を終え、僕が感じたことを書きました。
ブータンでは全国民一斉のコロナワクチン接種が行われています。
コロナワクチン
1回目を打ってみたら

ブータン在住の僕も対象者になったので、接種してきました
2021年6月4日、かなり早い段階での接種です。
コロナワクチン1回目を終え、僕が感じたことを書きました。
ブータンでは全国民一斉のコロナワクチン接種が行われています。
(子どもは実施されていません)
僕がブータンに到着した時(2021年5月3日)には、ブータンのほとんどの国民が一回目を接種した後でした。
2〜3ヶ月後に2回目を接種して、国民の大多数のワクチン接種が完了です。
僕もブータン在住ということで、打ってもらえることに。
6月2日、ブータンでの身分証明書を取得後、ワクチンの手続きのために病院へ。
言われるままに病院での予約を済ませると、なんと2日後にワクチンを打てることに。
ということでその2日後、一回目のワクチンを接種しに行ってきました。
ブータンで使われているのは、アストラゼネカ製のワクチン。
針は思っていたより長い。
と思ったが実際打たれてみると、普通の注射と変わらない感覚。
摂取後30分は病院で待機とのことでした。
稀にショックやアナフィラキシーなどの重大な副作用や、血栓症などを発症する場合があるとの報告があるため、念のためだそうです。
稀にショックやアナフィラキシーなどの重大な副作用や、血栓症などを発症する場合があるとの報告があるため、念のためだそうです。
ここからは僕が感じた副作用についてです。
接種5分後、接種した腕の肘周りに筋肉痛を感じました。
「痛い気がするな」程度でした。
約20分後、接種した腕に若干の痺れを感じました。
ですがこれも、気がする程度です。たいしたことはありません。
ですがこれも、気がする程度です。たいしたことはありません。
30分後、待機終了。
少し腕がダル重く動かしにくい感覚はあるものの、生活にはなんの支障もないレベルでした。
このあとは帰宅しましたがしばらくは安静にと言われたので、自宅で大人しくしていました。
4時間大人しくしていましたが、何もなかったので運動をしてきました。
体調良好です!
心構えをしたものの、たいしたことないな。
心構えをしたものの、たいしたことないな。
何もなくつまらないくらいですが、何もないなら一番いい。
それと接種した腕を上にあげるのが、昨日よりも痛い。
倦怠感があって、ベッドから起き上がるのがしんどい。
という感覚に襲われました。
それは1日続きましたが、3日目には万全に戻りました、
結果をまとめると、
2日目に最も強い副作用を感じた。
ということでした。
以上が1回目のワクチン接種で感じた副作用でした。
ですがどうやら聞くところによると、2回目の接種後の方が副作用が出やすいようです。
『ファイザー』はどうとか『モデルナ」はどうとかはわかりませんが、今回僕がアストラゼネカのワクチンを打って感じたことを書きました。
2回目は、2021年7月2日に接種してきました。
その際の記事はこちら↓
その際の記事はこちら↓
スポンサーリンク
コメント