きゅうりは『野菜』。『フルーツ』ではない!日本人の僕はこの感覚です。しかしどうやら、アメリカをはじめとした外国のでは、『きゅうりはフルーツ』と分類されることが多いんだとか。ナスやトマトも同じ。 葉や茎でなく、果実の部分を食べるため、フルーツと分類されるん ...
ピントレーディング|ご存知ですか?選手村内での国際交流【東京オリンピック】
オリンピックならではの交流の形『ピントレーディング』今回はオリンピックでの『ピントレーディング』という文化について、紹介します。ピントレーディングとは、『各国のチームメンバーが持ち寄ったピンバッジを交換して、世界中のピンバッジを集めていく交流文化』のこと ...
外国人選手が不利?不公平オリンピック疑惑を解説【東京オリンピック】
不公平なオリンピックだった疑惑について来日した外国人選手団が感じたこと今回のオリンピックについて、『不公平』だったのではないかとの意見が出ているようです。それについて、実際の様子と感じたことをまとめてみました。今回の東京オリンピックで、日本は史上最多であ ...
ついにコロナからの脱出⁉︎|外国人観光客の受け入れ再開‼︎|ブータン
ブータン 外国人観光客の受け入れ再開!!コロナ禍脱出に希望の光! コロナウイルスが世界中に蔓延してから、ロックダウンや外国人の受け入れ中止など、世界中で大きな変化が起きました。日本でも自粛要請や営業時間短縮など、我慢我慢で過ごしにくい世の中になっています ...
『受け取り1時間待ち』に不満続出⁉︎|選手村での洗濯事情【東京オリンピック選手村】
東京オリンピック選手村 不満続出⁉︎洗濯事情についての実際今回も東京オリンピックの選手村のことを!今回は選手村での「洗濯事情」についてを紹介します!生活する上で欠かせない洗濯。オリンピックのために来日した選手は特にアスリートであり、各競技用のユニフォーム ...
バブルの穴⁉︎内側から見た感染症対策|選手村の実状【東京オリンピック】
東京オリンピック 感染症対策の実態選手団の一員として、バブルの内側から見て 今回は、東京オリンピックでの『感染症対策』について。選手団の一員として見てきた実際の部分や感じたことを紹介します。ご存知の方が多いと思いますが、今回の東京オリンピック・パラリンピ ...
選手村の食事|実際の食事風景・内容を大公開【東京オリンピック選手村】
東京オリンピック選手村の食事前回に引き続き、オリンピック選手村について。実際に選手村に宿泊していた僕が、舞台裏を紹介します! 今回は選手村での「食事」についてです。 オリンピック選手村の食堂「カジュアルダイニング」と「メインダイニング」について。それぞれ ...
選手村の宿泊施設|ベッドやアメニティなど実際に利用して【東京オリンピック選手村】
東京オリンピック選手村宿泊施設を実際に使ってみて僕はブータンオリンピック選手団の一員として、オリンピックの選手村に2週間弱、滞在してきました。実際に自分が目で見て感じたことを書いていこうと思います。今回は「宿泊施設」について。ある新聞記事によると、「部屋の ...
【1週間で40万円⁉︎】ブータン旅行の費用と方法を徹底解説
幻の桃源郷 ブータン旅行 〜具体的な方法と費用の話 〜『幸せの国』として世界的に認知されてきているブータン王国。最近では、ブータン国王が日本を訪れたことでも注目されました。ブータンという国の名前は耳にするけれど、実際にはあまり知られていないのが現状です。 ...
【ご報告】東京オリンピックを終えて
こんにちは。utyleです。 東京オリンピックを終えて、出場選手団とともにブータンに帰国しました。応援してくださった方々、ありがとうございました。 僕の教え子も含め、ブータンからの出場選手は全員初戦敗退。世界的に見たレベルはやはり、まだまだでした。ですが今回 ...